2014年09月15日
全国クラブチームサッカー選手権関西大会結果
標題の件、昨日行われました、公式戦の結果を下記のとおり、ご報告させて頂きます。
第21回全国クラブチームサッカー選手権関西大会代表決定戦
FCテルフィー vs 関大クラブ2010 13:15~ @アスパ五色メインG
【試合結果】
前 半 0 - 1
後 半 1 - 0
延長前半 0 - 2
延長後半 0 - 1
合 計 1 - 4
【出場選手】
1林
24木戸 25笠谷 3木村 53伊庭
26安田 4増野
17中西
77田邊 11吉川
49櫻木亮
<選手交代>
67分 49 ⇒ 7平井大
84分 24 ⇒ 27阪本
サブメンバー : 30金谷、6櫻木周、15原田
【得点経過(アシスト)】
18分 失点
42分 25笠谷(11吉川)
82分 失点
85分 失点
91分 失点
二日続きの晴天、青空と芝生の緑が映えて、絶好のコンディションの中ゲームは開始されました。
試合は、開始から攻勢に出る関大クラブと、守勢に立たされながらも、粘り強く守るテルフィーという展開で進みました。
徐々に自分たちの形から攻めてを探るテルフィーでしたが、連戦の疲れからか動きが重く、中々主導権を握れません。
但し、最終ラインはお互いにカバーを徹底し、決定機を作らせず、徐々に互角の展開へと流れていこうかという18分、相手右サイドのゴールまで40mのFKをゴール前で頭で合され一度は弾きますが、混戦状態から押し込まれて失点。先制を許してしまいます。
得点で勢いのついた関大クラブの速い前への展開を何とか凌ぎ、時折カウンター気味に相手ゴールに迫りますが、お互いに決定機のないままに、前半を1点ビハインドで持ちこたえました。
後半に入った直後の42分、テルフィーもCKからの混戦を11吉川が繋ぎ、25笠谷が頭で押し込み同点。
ここからは、お互いに一進一退の攻防となり、60分過ぎから主導権を握る時間帯もありましたが、ゲームは動かず、延長戦へと突入しました。
延長前半に入った直後、相手CKからのこぼれ球を押し込まれて再びリードされます。
同点に追いつきたいテルフィーでしたが、怪我で一人少ない状態となった85分、その一人少ない右サイドを崩されて失点。このゲームの中で初めてのセットプレー以外の得点で2点のビハインド。
延長後半開始直後にも痛恨の失点。力尽きました。
全国大会まであと一つと迫りながら、その目標は来年へ持ち越しとなりました。
来年もこの場へ来れるよう、まずは残された県リーグでしっかりと目標を果たし、力を付けて戻ってきたいと思います。
この大会に臨むに当たり、沢山の方々に支えられました。
この場を借りてお礼申し上げます。
また、連日遠くまで応援にお越しいただきました方々には有難うございました。
今後も引き続きご支援頂けますよう、お願いいたします。
<FC gravatas戦の写真>


<関大クラブ2010戦の写真>


※写真はクリックで拡大します。

第21回全国クラブチームサッカー選手権関西大会代表決定戦
FCテルフィー vs 関大クラブ2010 13:15~ @アスパ五色メインG
【試合結果】
前 半 0 - 1
後 半 1 - 0
延長前半 0 - 2
延長後半 0 - 1
合 計 1 - 4
【出場選手】
1林
24木戸 25笠谷 3木村 53伊庭
26安田 4増野
17中西
77田邊 11吉川
49櫻木亮
<選手交代>
67分 49 ⇒ 7平井大
84分 24 ⇒ 27阪本
サブメンバー : 30金谷、6櫻木周、15原田
【得点経過(アシスト)】
18分 失点
42分 25笠谷(11吉川)
82分 失点
85分 失点
91分 失点
二日続きの晴天、青空と芝生の緑が映えて、絶好のコンディションの中ゲームは開始されました。
試合は、開始から攻勢に出る関大クラブと、守勢に立たされながらも、粘り強く守るテルフィーという展開で進みました。
徐々に自分たちの形から攻めてを探るテルフィーでしたが、連戦の疲れからか動きが重く、中々主導権を握れません。
但し、最終ラインはお互いにカバーを徹底し、決定機を作らせず、徐々に互角の展開へと流れていこうかという18分、相手右サイドのゴールまで40mのFKをゴール前で頭で合され一度は弾きますが、混戦状態から押し込まれて失点。先制を許してしまいます。
得点で勢いのついた関大クラブの速い前への展開を何とか凌ぎ、時折カウンター気味に相手ゴールに迫りますが、お互いに決定機のないままに、前半を1点ビハインドで持ちこたえました。
後半に入った直後の42分、テルフィーもCKからの混戦を11吉川が繋ぎ、25笠谷が頭で押し込み同点。
ここからは、お互いに一進一退の攻防となり、60分過ぎから主導権を握る時間帯もありましたが、ゲームは動かず、延長戦へと突入しました。
延長前半に入った直後、相手CKからのこぼれ球を押し込まれて再びリードされます。
同点に追いつきたいテルフィーでしたが、怪我で一人少ない状態となった85分、その一人少ない右サイドを崩されて失点。このゲームの中で初めてのセットプレー以外の得点で2点のビハインド。
延長後半開始直後にも痛恨の失点。力尽きました。
全国大会まであと一つと迫りながら、その目標は来年へ持ち越しとなりました。
来年もこの場へ来れるよう、まずは残された県リーグでしっかりと目標を果たし、力を付けて戻ってきたいと思います。
この大会に臨むに当たり、沢山の方々に支えられました。
この場を借りてお礼申し上げます。
また、連日遠くまで応援にお越しいただきました方々には有難うございました。
今後も引き続きご支援頂けますよう、お願いいたします。
<FC gravatas戦の写真>


<関大クラブ2010戦の写真>


※写真はクリックで拡大します。

試合結果(全国クラブチームサッカー選手権大会滋賀県大会)
練習試合結果
試合結果(滋賀県社会人サッカーリーグ)
試合結果(滋賀県社会人サッカーリーグ)
試合結果(滋賀県社会人サッカーリーグ)
試合結果(滋賀県社会人サッカーリーグ)
練習試合結果
試合結果(滋賀県社会人サッカーリーグ)
試合結果(滋賀県社会人サッカーリーグ)
試合結果(滋賀県社会人サッカーリーグ)
試合結果(滋賀県社会人サッカーリーグ)
Posted by FC Telfy at 09:40│Comments(0)
│試合結果